2008年07月06日

ナスが3つも生っていた

3日ぶりにプランターの野菜を見ると、ミニトマトが赤くなり、
ナスが3つも生っていました。スナックエンドウはすでに
役目を終え、枯れ始めていました。
実質梅雨明けとなった本日は暑くなり、夕方にはプランターの
土は水分をすっかり失っていました。
これから夏になり、朝晩水をまきますが、夕方にはプランターの
野菜はすべてしおれ、水をもらって、活き活きする毎日となります。

  


Posted by walt at 18:58Comments(2)庭のプランター

2008年07月03日

ミニトマトが奇形?

ミニトマトが奇形?

昨日、収穫したミニトマトとは別の苗があり、そちらは「これぞミニトマト」
と思えるほどの実の付き方です。赤くなり始めたその房がやけに下に垂れ
下がっていたため、持ち上げると、なんとその先が枝となっており、そこから
次々とミニトマトの房がついていました。驚くばかりです。本来であれば
枝の脇から花が咲く房が出て、そこに実をつけます。それが普通の枝となって
いるのですからびっくりです。
もしかしたら奇形なのか、それともこの種類はそういうものなのか分かりません。
それにしても不思議です。

  


Posted by walt at 20:52Comments(0)庭のプランター

2008年07月02日

ミニトマトの収穫

たったひとつですが、ミニトマトが赤くなり、触ったら取れましたので
収穫となりました。同じ房には4個なっており、みなゴルフ玉くらいの
大きさがあります。まったく赤みを帯びていないのでまだ大きくなる
かも知れません。
早速、食べてみると皮が堅かったですが、結構甘いミニトマトでした。
これから収穫するミニトマトが楽しみです。

  


Posted by walt at 20:45Comments(2)庭のプランター

2008年07月01日

オクラの苗

もう何ヶ月経過したか忘れてしまいましたが、種を蒔いたオクラの苗が
ようやくオクラと分かる葉が出てきました。しかし、オクラも成長点を
食べられてしまった為、生き残ったものは2つだけです。
何度も書いていますが、今年は天候の原因で全て成長が悪く、種を蒔いた
野菜は全滅に近いほどです。本来であれば、このオクラも大きく成長して
花を咲かせ、実がなるころかも知れません。日曜日にポットからようやく
植え替えることができました。只、成長するかどうか疑問です。
昨年、秋に植え冬から春に収穫したブロッコリーの種がたくさん取れました。
今年は、種から挑戦します。

  


Posted by walt at 22:10Comments(0)庭のプランター