2009年03月30日

咲いた、咲いたチューリップの花が.....

ようやくチューリップの花が咲き始めました。
品種によって、色によっても咲く時期が違うようです。
一斉に咲いてくれればベストですが、うまくいかないようです。
ただ、このところの寒さで、花が大きく開きませんので、
早く散ることはなく長い間花を楽しむことができるのではと
思っています。
暖かい日の昼間のチューリップは普通の花のように全開する
品種もあり驚かされます。

  


Posted by walt at 09:40Comments(0)番外

2009年03月26日

プランターはお花畑

チューリップを植えたプランターとは別に、毎年ビオラ、パンジーを
植えています。冬に花を咲かせるビオラ、パンジーですが、一緒に
チューリップも植えてあるため、春が近づくとチューリップも咲き、
プランターはお花畑となります。
そろそろチューリップも咲き始めました。


  


Posted by walt at 19:38Comments(0)番外

2009年03月25日

スナックエンドウが一気に成長

庭のプランターのスナックエンドウが一気に成長しました。
暖かくなったからでしょう。しばらく見ないうちに背丈が伸び、
茎も葉も大きくなりました。
定植したときはひょろひょろの苗でしたが立派になりました。
もうじき花が咲き、実になるでしょう。
そして楽しみは収穫して食べることです。茹でてマヨネーズを
かけて食べるのが一番です。待ち遠しいものです。

  


Posted by walt at 20:16Comments(0)庭のプランター

2009年03月22日

じゃがいもを植えました

昨日ようやくじゃがいもを植えることができました。
草を取り、40Lの堆肥を3袋約6畳ほどの場所にいれ、
ミニ耕運機で耕し、畝を作り、1.5kgの男爵イモ18個を
2つに切って植えました。
6月末には収穫ができると思います。
また、毎年、京菜の種がこぼれてこの時期一斉に黄色い
花を咲かせます。冬のうちにたくさん取り除いたのですが
いつの間にか菜の花畑となっていました。
黄色できれいなのですが、あとの処理が困ってます。

  


Posted by walt at 15:37Comments(2)菜園

2009年03月20日

並んだチューリップ

まだ花は咲きませんがプランターに植えたチューリップが一斉に
芽を出し伸びてきました。もうじきつぼみが出て、一斉に花が咲く
ことでしょう。月末なのかそれとも4月になるのでしょうか?
「並んだ、並んだチューリップの花が......」と歌う日も、もう間近かです。

  


Posted by walt at 18:13Comments(0)番外

2009年03月19日

ムスカリの花

紫色の代表的な花であるムスカリが今年もいつのまにか咲き始めました。
ムスカリは球根ですので、球根が腐らない限り咲きますが、こんなところ
から出てきたと思わんばかりに咲いていました。
昨日のチューリップといい、このムスカリは春を告げる花です。
本日も日中は半そでになりたいほどの暖かさでしたね。
一斉に桜の蕾も膨らんできたのではないでしょうか?

  


Posted by walt at 18:23Comments(0)番外

2009年03月18日

チューリップが咲いた

妻の大好きなチューリップが1個だけ突然咲きました。
プランターの約400個のチューリップはまだですが
パンジーと一緒に植えた赤いチューリップが咲きました。
丈が低いので、のチューリップとは種類の違うものと
思われます。これから、一斉に咲くでしょうから楽しみです。

  


Posted by walt at 19:48Comments(0)番外

2009年03月15日

ブロッコリーの花が満開

黄色い小さな花がたくさん咲きました。そう、ブロッコリーの花です。
ブロッコリーは収穫した後で、脇から又芽を出します。その芽も収穫して
食べたのですが、全部とらず残しておきました。それが花となったわけです。
今後は、種になり、種が落ちて沢山のスプラウトになるでしょう。
そしたら、また食べることにします。

  


Posted by walt at 16:47Comments(0)庭のプランター

2009年03月12日

ネギが根付いた

以前もらってきたネギを庭の片隅に埋けて置いたところすっかり
根付きました。実は、根付かせるために植えたのではなく
保存するために埋けたのですが、しっかり根付いたようです。
必要に応じて収穫して食べればよかったのですが、ネギぬたに
するしか使用方がなく、そのままにしてしまいました。
何時かネギぬたを作ってもらおうと思います。

  


Posted by walt at 22:33Comments(0)番外

2009年03月10日

庭の水仙

今年の水仙の花が咲くのは遅いと思っていました。1月には既に白い小さな
花の水仙が咲いていたためです。しかし、当方の庭の水仙は黄色い大きな花
の異なった種類のものでした。まだ2つしか咲いていませんがもうじきたくさん咲く
ことでしょう。この水仙の花は大きいため、すぐ首を下げてしまいます。
そのため切り花にはできないのが残念です。

  


Posted by walt at 20:03Comments(0)番外

2009年03月09日

ソラマメの花

庭の植木鉢のソラマメに花が付きました。
まだ丈が大きくないのに、そして、まだ温かくなっていないのに
花が咲くとは思いもよりませんでした。もう少し大きくなっていれば
葉菜の数が多くなり、その分収穫も多くなったのですが、この丈で
花が咲くとなると収穫は期待できません。家庭菜園のソラマメは
どうなったか気になるところです。
そろそろ、ジャガイモを植えなければならないのですが、さて、いつ
植えることができるでしょうか?

  


Posted by walt at 23:19Comments(0)庭のプランター

2009年03月04日

いつの間にかカリフラワーが.....

昨年ブロッコリーと一緒に植えたカリフラワーですが、
成長が鈍く大きくなりませんでした。そのため、花が咲かないと
思っていたのでしたが、ふと見ると白い花(実)ガついていました。
大きくはありませんが、収穫すれば食べられる大きさです。
本来であれば昨年収穫できたはずですが、3か月も遅れてしまい
ました。でもよかった、良かった。

  


Posted by walt at 23:58Comments(0)庭のプランター