2010年02月25日

レタスが伸びてます

プランターに植えたレタスが、伸びてきました。
サニーレタスの一種だと思いますが、玉にならないものを植えて必要に応じて
食べていましたが、このところ伸びてきました。
葉っぱも堅くなったようで、食卓には上がっていません。
このレタスどこまで成長して、最後どうなるのでしょうか?

  


Posted by walt at 17:41Comments(0)庭のプランター

2010年02月23日

ソラマメ無事成長

日曜日に久しぶりに家庭菜園に行ってきました。 
なんと12/29から行っていませんので約2カ月ぶりです。
心配していた、ソラマメは雨が多かったせいか、順調に成長していました。
また、12/29に何本かの大根は採らずにそのままにしておきましたが、
枯れることなく、そのままの状態を保っていました。
小さかったですが数本収穫しました。
ソラマメは大きくなっていましたので、今年も大きな一寸ソラマメが収穫できそうな
予感がします。

  


Posted by walt at 12:14Comments(0)菜園

2010年02月18日

キャベツの芯

昨年テレビ番組でキャベツの芯を土に植えたところ根が出て、芽が出てきたのを
見ました。そして早速家にあったキャベツの芯を植木鉢に植えてみました。
一月ほど経過すると、しっかり根付き、キャベツの芯から葉が出てきました。
それもそのはずです。キャベツの芯は植物の生長点ですから、葉っぱが出て
来るはずです。それから2カ月ほど経過しましたが、今ではこのようなキャベツに
なっています。丸くなりませんがキャベツです。いつか葉っぱをむしって食べて
みようと思っています。これが玉のキャベツンなればいうことなしですが、そうは
うまくいきませんね。

  


Posted by walt at 18:49Comments(0)庭のプランター

2010年02月04日

ブロッコリーの花とつぼみ

庭のプランターのブロッコリーですが、以前花が咲いてしまったことを書きました。
そして、チャイニーズブロッコリーのように玉にならないことを書きました。
そのほかのブロッコリーは成長が鈍くつぼみができてこなかったのですが、
このところ、一つが大きくなってきました。そして、花の咲いたものと横並びと
なりました。
もしかしたら、違った種類のものを購入したのではないかと、現在思っています。
うーん、思い出せません。

  


Posted by walt at 18:00Comments(0)庭のプランター

2010年02月01日

スナックエンドは順調

2月になり、先日紹介した盆栽の梅の木には梅の花がたくさん咲きました。
このところ、極端な寒さはなく、このまま2月が過ぎればよいなと思うのですが
まだまだ寒くなるのでしょか?今年から気象庁が桜の開花予想を発表するのを
やめ、民間団体三社が独自のリサーチで、開花予想をするそうです。多分3社とも
開花予想日は異なることでしょう。

庭のスナックエンドウは順調に育っています。暖かくなればもっと大きくなり、
花を咲かせておいしい、スナックエンドウを食べることができると思います。
ゆでて、マヨネーズをつけて食べるのが最高ですよね。

  


Posted by walt at 18:50Comments(0)庭のプランター