2010年05月17日

草取り後、ブルーベリーが顔を出しました

ゴールデンウイーク期間中に里芋と、生姜を植えましたが、時間がなく草刈が
できませんでした。そしてようやく草を刈ることができ、そこから、ブルーベリーが
顔を出しました。すでに数年経過していますが、幹が太くならないため、木も
大きくなりませんりません。でも、花が咲いていましたので、いくつかの実はなる
と思っています。
これからは、月2回はまた、草取りに行かなければなりません。
炎天下の草取りはとても大変ですが仕方ありません。



             草取り前



           草取り後                          ブルーベリー
  


Posted by walt at 12:02Comments(0)菜園

2010年05月10日

生姜とサトイモ植えました

家庭菜園のソラマメとジャガイモの成長を伝えましたが、例年と同じく生姜と里芋を
植えました。生姜と里芋はここ数年毎年植えています。ただ、昨年は両方とも
生育が悪く、特に里芋は食べられるものが収穫できませんでした。
今年は、なんとか収穫したいと思っています。ただ、原因がわからないので対処の
方法がわかりません。

もう一枚の写真は草に覆われた場所のものです。ここにはブルーベリーの苗が
植えてあるのですが、全く見えません。週末の土曜日には草取りに行かなければ
ならないと思っています。さて、今年も草との戦いが始まります。


  


Posted by walt at 18:37Comments(0)菜園

2010年05月06日

ソラマメとジャガイモの成長

日曜日5/2に家庭菜園の草取りとサトイモ、生姜の植え付けのために家を出たのですが
途中、国道一号線バイパスが渋滞しており、このままでは、何時家庭菜園に到着でききるか
予想がつかなかっため、引き返してきました。
そして、昨日行ってきました。1か月近く行かなかったため、草で覆われており、近日中に
また、行かなければならない状態です。

昨年、種をまいたソラマメは順調に育っています。ただ、何本かは倒れてしまいました。
6月には一寸ソラマメが収穫できると思います。ソラマメを茹でてビールのおつまみにするのが
最高です。今年も楽しみにしています。
また、3月に植えたジャガイモがようやく芽を出しました。成長が鈍く、また、葉が茶色くなって
いるのが気になります。

  


Posted by walt at 16:47Comments(0)菜園