2007年09月30日

レタスも少しづつ育ってます (36日目)

根元を虫に食われたレタスですが、その他の葉が大きくなっています。
ただ、他のレタスの苗のほうが成長が進んでいるようです。
今日は苗の定植をする予定でしたが、あいにくの雨で作業は中止と
なってしまいました。
朝、普段より早く起きてやるしかありません。特に白菜が大きくなって
いますので.....

  


Posted by walt at 21:58Comments(0)

2007年09月29日

ブロッコリー (35日目)

ブロッコリーは定植するにはまだ早い気もします。
本日はあいにくの天気でしたので、定植は明日にしたいと思います。
ただ、定植するのは白菜のみかもしれませんが。

  


Posted by walt at 21:08Comments(0)

2007年09月28日

キャベツに虫が (34日目)

キャベツの葉っぱ2枚が根元から折れていました。虫(蝶の幼虫と思われます)がいましたので
原因はこの虫です。すぐ取りました。折角大きくなったのに残念です。
ただ、今週週末には定植します。多分プランターになると思いますので、ちゃんと育つか
どうか心配です。

  


Posted by walt at 23:16Comments(2)

2007年09月27日

白菜が...(33日目)

一昨日「白菜も育っています」と書きましたが、なぜか萎れてしまいました。
原因がわかりません。その他一緒においてある苗のポットが22個ありますが
その中で萎れたものはありません。すべて一緒に水をやりましたので
この白菜だけ萎れるのが不可解です。置いた位置が悪かったのでしょうか?
それにしても不思議です。

   下が萎れたいつもの白菜

  


Posted by walt at 20:29Comments(0)

2007年09月26日

庭のグアバ

そういえば、庭のグアバに実がつきました。昨年はなぜか、木が死んだよな状態で何も
新葉が出ませんでした。そのため枯れてしまったのではないかと思った次第です。
でも今年の春に若葉が出て、生きていることを確認しました。グアバの見は小さく、
本来であればもっと大きく育つはずですが、多分このまま実が落ちてしまうと思います。

  


Posted by walt at 21:58Comments(0)

2007年09月25日

白菜も育ってます (31日目)

葉が茶色くなった白菜はその後元気で育っています。茶色くなったところはまだありますが
他には転移していませんでした。しかし、ところどころ虫に食われています。
虫を探しても見つかリません。夜盗虫かも知れませんがベランダに置いてありますので
その可能性は少ないと持ってます。すると、バッタでしょうか?

  


Posted by walt at 21:07Comments(0)

2007年09月24日

大根、にんじん (15日目)

9/9に大根とにんじんの種を蒔きましたので、今日で15日目となります。
心配しましたが、両方ともしっかりと芽が出ていました。最初の1週間は良く雨が
降りましたので、発芽には良かったのではないかと思います。

大根、にんじんとも12月に収穫ができればいいかなと思います。

        大根                  にんじん

        


Posted by walt at 21:11Comments(0)

2007年09月23日

サントリーの野菜

サントリーの子会社であるサントリーフラワーズが来春から野菜苗事業に進出するようです。
まずは5種類のトマトの苗を発売するとのこと(9/22の静岡新聞朝刊より)。
ガーデニングをする男性は花より野菜を育てるようで、その需要を取り込む狙いがある。

先日新社屋を完成した小型ロボットのIAIさんも野菜事業をやるようです。

皆さんも野菜作り始めてみませんか?  


Posted by walt at 20:53Comments(0)

2007年09月22日

さようなら、虫に食われたブロッコリー(28日目)

以前虫に食われたブロッコリーはついに無残な姿となってしまいました。
これで24苗中残りは22苗となってしまいました。後2つのブロッコリーの苗も
成長点を食われているため、時間の問題です。

ところで、猫にほじられたワケギが芽を出しました。
こんなに早く芽が出るとは思ってもいませんでした。あと2週間もすれば薬味として
食べることができるかも知れません。

  


Posted by walt at 23:26Comments(0)

2007年09月22日

ナメクジに食われた (27日目)

レタスの茎がナメクジに食われてしまいました。
もうそれは大変です。写真では見難いですが、食われた後がはっきりしています。
こてからちゃんと成長するかが心配です。

ところで、彼岸花って不思議ですね。知らぬうちに茎が伸び、花が咲こうとしています。
そういえば明日は彼岸ですね。ただ、今年は夏が暑かったため、少し開花が遅れて
いるようです。
それにしても、体内時計ってすごいですね。


  


Posted by walt at 00:20Comments(2)

2007年09月20日

オクラの花 

近所のおばさんからもらったオクラが花を咲かせました。
オクラがこのような花をつけ実がなるとは思ってもいませんでした。
新しい発見でした。

  


Posted by walt at 21:25Comments(2)

2007年09月19日

ブロッコリーは何とか?(25日目)

虫食われの被害の無かったブロッコリーですが、何とか育っています。
一昨日に植えたわけぎですが、猫退治用のとげマットを植えたところに置いた
のですが、無残にもほじくられ、糞までされてしまいました。もう、全く....。



  


Posted by walt at 23:06Comments(0)

2007年09月18日

キャベツが順調 (24日目)

4種類の苗のうち、キャベツが順調に育っています。
今日はたっぷり日光を浴びることができたと思います。

  


Posted by walt at 22:22Comments(0)

2007年09月17日

レタスの成長 (23日目)

実は、今回レタスを育てるのは初めてです。
このかわいらしい葉が成長して、どのようにしてあの玉の形になるのでしょうか?
キャベツと同じですよね。

ところで、本日はわけぎを植えました。以前は球根を半分以上出して植えたのですが
購入した袋の説明書には頭まで埋めるようにと載っていましたので、その通りに植えました。
多分11月ごろから来年にかけて収穫できるのではないかと思います。必要な分だけ切り
取ることができますので、とっても便利です。

  


Posted by walt at 21:20Comments(0)

2007年09月16日

白菜が病気?(22日目)

白菜の葉っぱに茶色くなっているところが見つかりました。
これって病気でしょうか?この葉っぱ取り除いたほうが良いのでしょうか?
今後が心配です。

  


Posted by walt at 18:02Comments(0)

2007年09月15日

レタス、キャベツ、白菜、ブロッコリー(21日目)

ブロッコリー以外のキャベツ、白菜、レタスは何とか無事でした。
今後は、元気のいいこれらの3つの苗と何とか無事であったブロッコリーの苗の合計4つを
中心に成長記録を載せたいと思います。
今月末には定植をする予定です。それまでどのように成長するのでしょうか?



キャベツ、レタス                白菜、ブロッコリー  


Posted by walt at 23:12Comments(2)

2007年09月14日

虫に食われた(20日目)

早くもブロッコリーの苗が虫に食われてしまいました。成長点も食われましたので、この苗はこれ以上生長しないと思います。残念!
尚、レタス、白菜、キャベツは少しづつですが元気に育っています。

  


Posted by walt at 22:05Comments(0)

2007年09月13日

しずのうお楽しみ園芸でもらった苗(19日目)

先週土曜日(9/8)に「しずのう(静岡農業高校)お楽しみ園芸」の講座で4種類の苗をもらいました。
ブロッコリー、レタス、白菜そしてキャベツです。8/20に種を撒いて19日でここまで育った苗をもらったことになります。この子達が私の口に入るまでの成長を綴っていきます。果たして彼らの運命は、無事成長して、立派な野菜になるのでしょうか?
今日まで5日経過しましたが、まだ太陽にあたっていません。根腐れが心配です。



また、合わせて家庭菜園の大根さん、にんじんくんの様子も載せたいと思ってます。


  


Posted by walt at 15:36Comments(0)