2009年05月17日

キュウリの苗植えました

先日、トマトと一緒に買ってきてもらったキュウリの苗を植えました。
本来はプランターに植える予定でしたが、過去プランターに植えて
夏場に水分がなくなり萎れてしまうことが多くありました。
今回は、花壇にスペースを作り、そこに堆肥と園芸土を入れて、
植えました。次は棚を作る予定です。
大きく育つことを期待します。


  


Posted by walt at 11:56Comments(0)庭のプランター

2009年05月14日

つるなしインゲンとオクラの芽

1週間前につるなしインゲンとオクラの種をまきました。
発芽率は悪く、50%以下です。それも仕方ありません。
なぜなら、昨年買って、撒いた種を今年も使用したからです。
ただ何本かは芽が出ましたので、再度種をまき苗にしたいと
思っています。写真の左がインゲンで、右がオクラです。
10cmほどになったら植えかえる予定です。
でもその前にキュウリを植えかえなければなりません。

  


Posted by walt at 18:55Comments(0)庭のプランター

2009年05月14日

トマトの苗植えました

妻に頼んで購入したトマトの苗を植えました。
理念より、今年は遅い植え付けです。この時期は夏野菜の
トマト、キュウリ、ナスなどの苗を購入し植えますが、今年は
トマトとキュウリのみにしました。キュウリは露地植えにしようか
それともスナックエンドウが植えてある大きめのプランターに
植えようか思案中です。

  


Posted by walt at 06:23Comments(0)庭のプランター

2009年05月11日

スナックエンドウ大収穫

しばらく収穫しなかったためスナックエンドウがはち切れる
ほど大きくなってしまいました。
その為、本日たくさん収穫できました。
早速、夕飯にゆでてマヨネーズをかけて食べました。
この食べ方が一番好きです。
後、2回ほどは収穫できると思います。

  


Posted by walt at 21:34Comments(0)庭のプランター

2009年05月09日

プランターのソラマメ

家庭菜園には昨年12月にソラマメの苗を移植しました。
残った苗があったtめ、庭のプランターに植えました。
大きくはなりませんでしたが、花が咲き実がつきました。
庭の成長を見ながら家庭菜園の状況を探ろうと思った
からです。
ソラマメは豆が上を向く(空を向く)ことから付けられた
名前です。収穫時期になると上を向いた鞘が下を向きます。
そして収穫時を知らせます。
ソラマメはゆでて食べるとホントおいしいですね。

  


Posted by walt at 17:14Comments(2)庭のプランター

2009年04月23日

スナックエンドウ収穫間近か

スナックエンドがたくさん花をつけたことは先日報告しましたが、
早くも実が大きくなってきました。5月末には収穫できると思って
いたのですが、4月末には十分収穫できそうです。
今回思ったのですが、もっとたくさん植えれば良かったということです。
なぜなら、収穫時期になったエンドウは食べるに数量が少ないからです。
でも収穫が楽しみです。

  


Posted by walt at 08:30Comments(0)庭のプランター

2009年04月15日

スナックエンドウが立派に成長しました

最初はちいさな茎のスナックエンドウであり、成長があやぶまれ
ましたが、その後すくすくと育ち、立派になりました。
そして、たくさんの花をつけました。この分では、5月末にはうれしい
収穫ができそうです。スナックエンドウは茹でてマヨネーズをつけて
食べるのが最高です。待ち遠しくてたまりません。

  


Posted by walt at 19:48Comments(0)庭のプランター

2009年04月05日

大根の花

以前、いつの間にか大根が植木鉢にあったことを書きましたが、
そのままにしておいたら、白い花が咲きました。
そうなんです。大根の花は白く、菜の花は黄色です。
花の形はとても似ています。種を取り、その種をまくことに
しました。

  


Posted by walt at 18:09Comments(0)庭のプランター

2009年03月25日

スナックエンドウが一気に成長

庭のプランターのスナックエンドウが一気に成長しました。
暖かくなったからでしょう。しばらく見ないうちに背丈が伸び、
茎も葉も大きくなりました。
定植したときはひょろひょろの苗でしたが立派になりました。
もうじき花が咲き、実になるでしょう。
そして楽しみは収穫して食べることです。茹でてマヨネーズを
かけて食べるのが一番です。待ち遠しいものです。

  


Posted by walt at 20:16Comments(0)庭のプランター

2009年03月15日

ブロッコリーの花が満開

黄色い小さな花がたくさん咲きました。そう、ブロッコリーの花です。
ブロッコリーは収穫した後で、脇から又芽を出します。その芽も収穫して
食べたのですが、全部とらず残しておきました。それが花となったわけです。
今後は、種になり、種が落ちて沢山のスプラウトになるでしょう。
そしたら、また食べることにします。

  


Posted by walt at 16:47Comments(0)庭のプランター

2009年03月09日

ソラマメの花

庭の植木鉢のソラマメに花が付きました。
まだ丈が大きくないのに、そして、まだ温かくなっていないのに
花が咲くとは思いもよりませんでした。もう少し大きくなっていれば
葉菜の数が多くなり、その分収穫も多くなったのですが、この丈で
花が咲くとなると収穫は期待できません。家庭菜園のソラマメは
どうなったか気になるところです。
そろそろ、ジャガイモを植えなければならないのですが、さて、いつ
植えることができるでしょうか?

  


Posted by walt at 23:19Comments(0)庭のプランター

2009年03月04日

いつの間にかカリフラワーが.....

昨年ブロッコリーと一緒に植えたカリフラワーですが、
成長が鈍く大きくなりませんでした。そのため、花が咲かないと
思っていたのでしたが、ふと見ると白い花(実)ガついていました。
大きくはありませんが、収穫すれば食べられる大きさです。
本来であれば昨年収穫できたはずですが、3か月も遅れてしまい
ました。でもよかった、良かった。

  


Posted by walt at 23:58Comments(0)庭のプランター

2009年02月17日

スナックエンドウの植えかえ

ようやくスナックエンドウを植えかえることができました。
以前購入してあった深手のプランターに植えました
昨年は普通のプランターであったため、支柱を立てることが
出来ず苦労しました。また普通のプランターでは大きく
育てることができなかったからです。
さて、今年はたくさんのスナックエンドウを食べることができる
ことを楽しみにしています。

  


Posted by walt at 20:02Comments(0)庭のプランター

2009年02月10日

やっぱり発芽率70%

スナックエンドウの芽は前回以上には出てきませんでした。
結果として発芽率70%でした。実を言うと、今回の種は一昨年も
使用したものです。よって、芽が出るものか心配したのですが
安心しました。野採の種1袋では実のところ多すぎでしまい
1回で使用できません。そのため、良くはないのですが2回に分けて
使用しています。今回の70%の発芽率は、まずまずだと思っています。
さて、週末に植え替えようと思います。

  


Posted by walt at 20:03Comments(0)庭のプランター

2009年02月08日

春の訪れ チューリップの芽が出た

ふと、庭のプランターに目をやるとチューリップが芽を出して
いました。それも、打ち合わせをしたように一斉に芽が出ていた
ので不思議です。
あと2か月もすれば又、たくさんのチューリップが咲くでしょう。
冬もあと1か月の辛抱です。徐々に暖かくなるでしょう。



  


Posted by walt at 22:58Comments(0)庭のプランター

2009年01月24日

花が咲きそうなブロッコリー

庭の鉢植えのブロッコリーの収穫を忘れていました。
そのため、大きくなり、今にも花が咲きそうです。
今朝妻に収穫するようにと伝えたのですが、今日もまた、忘れて
しまったようです。明日の朝確実に採らないと、花が咲いて
しまうかもしれません。
さて、こんなに大きくなったブロッコリー、味はどんなものでしょうか?

  


Posted by walt at 20:38Comments(0)庭のプランター

2009年01月18日

発芽率70%

先週、スナックエンドの芽がようやく出てきたことを書きましたが
その後、一つづつ芽が出てきました。現時点で14ポット芽が
出ましたので発芽率70%ということになりました。
後の6個はたぶん出てこないと思われます。先日種屋さんで
1ポット50円で苗が売られていました。手間暇かけるとこの価格を
受け入れるしかありませんが、できるものなら種から育てたい
ものです。今月末には植え替えができることでしょう。

  


Posted by walt at 17:50Comments(0)庭のプランター

2009年01月11日

ようやくエンドウの芽が出ました

待ちに待ったスナックエンドウの芽が出ました。
現在確認できたもので4つありました。20個蒔きましたので
今のところ発芽率は20%です。もう少し大きくなったところで
植え直し、以前採った笹を支柱として利用する予定です。
少なくても発芽率60%は見込みたいのですが.....

  


Posted by walt at 16:01Comments(0)庭のプランター

2009年01月06日

スナックエンドウの芽が出ない

早いもので2009年も1週間が過ぎてしまいました。
このブログの投稿も1週間ぶりとなりました。冬場は作物が
ない為、日々の更新はちょっと無理が生じます。
2週間前に蒔いたスナックエンドウがまだ芽が出てきません。
暖かくないこともあるかも知れませんが、それにしても遅すぎ
ます。先週から日向にもってきましたが進展ありません。
ほんとは、悪いことですが心配になり、ポットの土をほじって
みました。すると、種は腐っておらず、根が出ていました。
もう少し様子を見たいと思っています。
とりあえず、一安心です。

  


Posted by walt at 22:17Comments(0)庭のプランター

2008年12月31日

ブロッコリーに花が咲いた

庭の植木鉢には、普通のブロッコリーとチャイニーズブロッコリー
(名前がわからないのでこのように呼びます)があり、チャイニーズ
ブロッコリーは玉になりません。先日収穫して食べましたが、
普通のブロッコリーの方が好きです。ようやく冬らしくなってきて
寒くなってきたのですが、まだ例年と比較すると暖かいのでしょうか?
ブロッコリーの黄色い花が咲いていました。なんてこった。
すぐ収穫して食べなければなりません。



  


Posted by walt at 18:10Comments(0)庭のプランター