2009年05月10日
家庭菜園のサクランボ
今日は本栖湖近くの富士芝桜まつりに行き、その帰りに家庭菜園に
寄ってきました。ソラマメの成長が気になったこととジャガイモの芽の
出方を確認してきました。
家庭菜園には佐藤錦のサクランボの木が植えてあるのですが
一度もサクランボがなっているのを見たことがありません。
鳥に食べられたのか、それとも受粉しなかったのかわかりません。
今年は花が多く咲き、受粉もされ小さな実を4月の初旬に付け
少し期待していました。それが、鳥に全部食べられることなく、たくさん
なっており、感激しました。
食べるとすっぽいのですが、サクランボがついたことの喜びが多かった
です。来年からは施肥と手入れをしたいと思います。
寄ってきました。ソラマメの成長が気になったこととジャガイモの芽の
出方を確認してきました。
家庭菜園には佐藤錦のサクランボの木が植えてあるのですが
一度もサクランボがなっているのを見たことがありません。
鳥に食べられたのか、それとも受粉しなかったのかわかりません。
今年は花が多く咲き、受粉もされ小さな実を4月の初旬に付け
少し期待していました。それが、鳥に全部食べられることなく、たくさん
なっており、感激しました。
食べるとすっぽいのですが、サクランボがついたことの喜びが多かった
です。来年からは施肥と手入れをしたいと思います。
