2008年12月08日
ソラマメ復活、レタスも
昨日の冷害で、ソラマメ、レタスが凍ってしまいましたが、今朝チェックすると
ソラマメは復活していました。考えて見るとソラマメは種を10月、11月に蒔き
苗の状態で冬を越します。よって基本的には寒さに強いわけです。
そして春になり、成長して6月に収穫できます。レタスは冷蔵庫のレタスが無く
なった時点でプランターのレタスを食べることにしました。昨日はちょっと
取り越し苦労をしてしまったと反省しています。

ソラマメは復活していました。考えて見るとソラマメは種を10月、11月に蒔き
苗の状態で冬を越します。よって基本的には寒さに強いわけです。
そして春になり、成長して6月に収穫できます。レタスは冷蔵庫のレタスが無く
なった時点でプランターのレタスを食べることにしました。昨日はちょっと
取り越し苦労をしてしまったと反省しています。

Posted by walt at 20:12│Comments(2)
│庭のプランター
この記事へのコメント
はじめまして。
私も手探り状態ですが、庭で野菜を育てています。
自給自足とまでは言いませんが、食べれる野菜を
作るのが目標です。
これから、ちょくちょくブログをのぞかせてもらいますね☆。
私も手探り状態ですが、庭で野菜を育てています。
自給自足とまでは言いませんが、食べれる野菜を
作るのが目標です。
これから、ちょくちょくブログをのぞかせてもらいますね☆。
Posted by やどかりさん
at 2008年12月08日 20:37

やどかりさん
育てている野菜が少なくなったため、ブログをアップするのが
大変となっています。年内は何とか持ちこたえますが、
春まで一時お休みを貰う予定ですが、また覗いてくださいね。
育てている野菜が少なくなったため、ブログをアップするのが
大変となっています。年内は何とか持ちこたえますが、
春まで一時お休みを貰う予定ですが、また覗いてくださいね。
Posted by walt
at 2008年12月10日 00:28
