2008年09月25日

つるなしインゲンの花

インゲンはマメ科であるため、特有のかわいらしい花が咲き増した。
茎は太く育たないため、倒れてしまい、雑草に混じって赤紫色の花が
咲いています。後何日かするとあのインゲンが収穫できると思われます。
但し、数が少ないので収穫しても食べるほどないかも知れません。
そういえば、インゲン豆は、先日京都宇治に行ったとき、訪れた
黄檗山萬福寺を開山した隠元禅師が中国から持ち帰ったといわれています。
しかし、原産地は中南米であり、中南米から中国にわたり日本に入って
来たということになりますね。

つるなしインゲンの花


同じカテゴリー(庭のプランター)の記事画像
スナックエンドウ収穫開始
スナックエンドの花が咲きました
レタスが伸びてます
キャベツの芯
ブロッコリーの花とつぼみ
スナックエンドは順調
同じカテゴリー(庭のプランター)の記事
 スナックエンドウ収穫開始 (2010-04-26 20:47)
 スナックエンドの花が咲きました (2010-03-29 14:25)
 レタスが伸びてます (2010-02-25 17:41)
 キャベツの芯 (2010-02-18 18:49)
 ブロッコリーの花とつぼみ (2010-02-04 18:00)
 スナックエンドは順調 (2010-02-01 18:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つるなしインゲンの花
    コメント(0)